ガジェット 節約

【2021年】Amazonプライムデー やっておくべき5つのこと 6月21日〜22日で開催

Amazon プライムデー。年に一度のプライム会員大感謝祭

demiです。

ついに今年も開催されます。
「Amazonプライムデー」

2021年は例年より少し早めの

2021年6月21日(月)0時〜22日(火)23時59分

で開催されます。

Amazonプライムデーは年1回だけ開催されるプライム会員限定のビックセールです。

Amazonデバイスはもとより、家電・日用品・食品などがかなりお得に買える機会です。

開催まもなくに迫ったAmazonプライムデー、やっておくべき5つの準備を紹介します。

やっておくべき5つのこと

5つのポイント

  1. Amazonプライムの会員になる
  2. Amazonショッピングアプリをインストール
  3. ポイントアップキャンペーンにエントリー(最大10000ポイント還元)
  4. Amazonギフト券購入で500円クーポンプレゼントにエントリー
  5. Amazonギフト券をチャージ

そしてもう2つ。
これは人によってお得かどうか変わるので、オプションということで。

追加でやった方がよい2つのこと

6.スタンプラリーに参加(最大50000ポイントがあたる)
7.Amazon Matercardに入会

Amazonプライムデーとは

Amazonプライムデータとは、年に1回Amazonプライム会員のために開催されるビックセールです。

ダンボー

例年は7月、昨年は新型コロナウイルスの影響で10月でしたが、
今年(2021年)は
2021年6月21日(月)0時〜22日(火)23時59分
の48時間開催されます。

1. プライム会員になる

Amazonプライムデーはプライム会員のためのセールですので
Amazonプライム会員になっておく必要があります。

年会費は4900円。
プライムデーを活用するのに必要ですが
それ以外にも下記のようなメリットがあります。

  • Amason配送料が無料。
    通常会員は注文金額2000円以上の通常配達を除き有料ですが、プライム会員は無料です。
    「当日お急ぎ便」も無料となります。
    なお、30日間は無料体験ができます(この間もプライムデーの対象)
  • プライム・ビデオが見放題
  • プライムミュージックが聴き放題
  • プライム・フォト
    写真が容量無制限でクラウドに保存可能
  • prime reading
  • 対象の本・雑誌が読み放題
  • Amazon定期おトク便のおまとめ割引
  • Prime Nowが使える
    注文から1-2時間で商品が届く(地域限定)
  • Amazonフレッシュ
    生鮮食品から日用品までまとめてお届け(地域限定)

Amazonプライムデーだけでなく、
普段からの買い物やエンターテイメント目的で
加入しておいて全く損はありません。

Amazonプライム30日間の無料体験はこちら

2. Amazonショッピングアプリをインストール

次の項目と内容が一部かぶるのですが
Amazonショッピングアプリをダウンロード、インストールします。

理由としては2つ

  • ポイントアップキャンペーンで必要な項目
  • タイムセールを見逃さないようにする

便利な通知機能

Amazonショッピングアプリには「通知機能」があります。
これは、セールで欲しい商品を「ウォッチリスト」に入れておくことで
セール時間が近づくと通知してくれるものです。

アマゾンのセールでは商品が時間別でセールが開始されることが多く、
それを通知してもらうことで
売り切れなどに遭遇する可能性がへります。

 

3. ポイントアップキャンペーンにエントリー

プライムデー ポイントアップキャンペーン

税込み1万円以上の買い物で、最大10%分のポイントが還元されます。
(最大で10000ポイント)

エントリー期間:6月22日 23時59分まで
対象お買い物期間:6月21日〜6月22日 23時59分まで

 

ポイント早見表

▲プライム会員かどうか、アプリのダウンロード、Amazon Mastercardを持っているかどうかで
還元率が大きくかわります。

これを見るとAmazon Mastercardの入会もしておくべきなのでしょうが
Amazon Mastercardに関してはデメリットもあるため、
必ず入会すべきとまではいえません。

7番目にオプションプランとして説明しています。

4. Amazonギフト券購入で500円クーポンプレゼントにエントリー

エントリー期間:6月22日 23時59分まで
クーポン使用期限:2021年8月7日 23時59分まで

エントリー後に券・カード・EメールタイプのAmazonギフト券を5000円以上購入することで、500円のクーポンがもらえます。

実質10%の還元なのでおトク。

注意ポイント

チャージタイプのギフト券は対象外なので要注意

5.Amazonギフト券をチャージ

チャージタイプのギフト券を事前に購入することでお得度が増します。

Amazonギフト券を事前にコンビニ・ATM・ネットバンキングでチャージすると
0.5〜3%のポイント還元が得られます。

ポイント付与率

クレジットカードの方が便利ですが
高額になればなるほど、この数%は効いてきます。

正直5000円のチャージだったらどちらでもという感じですが
9万円以上チャージするなら、コンビニ・ATM・ネットバンキング一択です。

9万円はハードルが高いのですが、
ギフト券の有効期限は10年と長いので、
たくさんチャージしすぎて困ることはまずありません。

(オプション)6. スタンプラリーに参加

ここからは必須ではないけど
やっておくとトクという項目です。

スタンプラリー

5つの条件を満たすと、抽選で最大50000ポイントが当たります。

具体的には下記のとおりです。

  • 50000ポイントx100名
  • 5000ポイントx1000名
  • 500ポイントx25000名
  • 250ポイント

条件は

  1. ポイントアップキャンペーンにエントリー(6月22日までに)
  2. Amazon プライム配送特典の対象商品を購入する(1500円以上)
  3. Prime Videoの会員特典対象作品を見る
  4. Amazon Music Primeにある曲を聞く
  5. Prime Readingの本を読む。

3〜5の条件はプライム会員にさえなっていれば無料です。
作品を全て通しで見なくても大丈夫です。

2の1500円以上の買い物が費用が発生します。

今回のプライムデーで、1500円以上買い物する予定のひとは
なにも考えずエントリーしましょう。

1500円以上の買い物は予定してない人は
エントリー不要でしょう。

しかし、「ポイントアップキャンペーン」も1万円以上の購入が条件ですので1500円以上買わない人は、
そもそも今回のプライムデーで得られるものは少ないはずです。

(オプション)7. Amazon Matercardに入会

カードに関しては必要以上に持ちたくないひと、
審査が通るかどうかわからないひとなど

いろいろな要素があるのであくまで個人の好みになります。

僕自身はカードを複数枚作ることに抵抗なしです。

Amazon Mastercardには「クラッシックカード」と「ゴールドカード」があります。
違いは下記のようになっています。

amazon mastercard比較表

Amazon Mastercard 比較

「クラッシックカード」は無料です。
「ゴールドカード」は年会費がかかりますが、プライム会員の年会費が含まれており、またその他の特典もあります。

かなりamazonを使うひとならゴールドカードもありですが
ひとまずはクラッシックカードの利点を示します。

Amazonのユーザーなら年会費は実質無料

年会費は初年度無料、2年目以降1375円ですが、1回でもカードを使用すれば、翌年の年会費は無料です。

アマゾンポイントが自動加算

交換忘れなどがありません。

利用のたびにポイント有効期限延長される

Amzonポイントの有効期限は1年ですが、買い物のたびに有効期限は延長されます。

Amazonプライム会員は還元率アップ

クラッシックカードでは2.0%までアップします。

入会ボーナスあり

クラッシックカードで2000ポイントもらえます。(ゴールドは3000ポイント)

正直、ほかにも還元率がおとくなカードもあるので
全員が入会する必要はないですが、
アマゾン用のカードとしては非常に優れているカードです。

 

狙い目の商品は?

非常に多くの商品が値下げされます。

すでにセール対象商品は一部紹介されていますが
値段は発表されていません。

目玉商品もあるので、ワクワクですが、
まず毎回大幅セールとなるのは「Amazonブランド商品」です。

・Amazon Echoシリーズ

・Kindleシリーズ

・Fireシリーズ

5000円近く安いことも多いので要チェックです。

今年はEcho、Fireに新機種がでたので
それが安くなることに期待です。

個人的にはKindle Oasisを買いたいなと。
定価だと結構高いので。

もちろんAmazonデバイス以外にも
星の数ほどお得な商品がでます。

まとめ

2021年のAmazonプライムデーは
6月21日(月)〜22日(火)に開催されます。

事前にやっておくべきこと5つ(+2)を
紹介しました。

上手く立ち回って
お得に商品を手に入れましょう。

-ガジェット, 節約